絵本と 子どもと ゆる親業

  2男2女を育てる40代母* 養育里親&読み聞かせボランティアとしても活動中              

【秋の絵本】

【冬じたく・冬ごもりの絵本】=おすすめ12選=

少しずつ 冬の気配を感じ始める この時節... 晩秋から冬にかけて読みたい 【冬じたく・冬ごもりの絵本】を 紹介します。 〔PR〕たのしいふゆごもり 作:片山 令子 絵:片山 健 出版社:福音館書店 目次 もりのふゆじたく たのしいふゆごもり ポコタのきの…

【秋の自然を感じる絵本】~おすすめ11選~

落ち葉に、きのこ、紅葉、 どんぐり、まつぼっくり、虫たち… 今回の記事では、 【秋の自然】をたっぷり満喫できる絵本を 11冊 紹介します。 落ち葉があれば、無限に遊べる子どもたちw 目次 もりのかくれんぼう あきのセーターをつくりに 14ひきのあきまつり…

秋満喫【おいも・いもほり】の絵本=11選=

秋定番の 園の行事といえば 【おいもほり】 さつまいもや じゃがいも、 それから、焼き芋が出てくる 【いもほり・おいもの絵本】を 11冊 選んでみました。 〔PR〕さつまのおいも 文:中川 ひろたか 絵:村上 康成 出版社:童心社 目次 おいもさんがね・・ お…

【美味しそうなお月さま⁈】絵本=おすすめ6選=

黄金色に輝く、 まぁんまるのお月さま。 なんだか美味しそうだねー って話になるのは、 うちの子だけじゃなかった(笑) 今回は、 【美味しそうな お月さまの絵本】を いろいろ集めてみました☆ 目次 まんまるおつきさん おつきさまのパンケーキ いただきます…

秋を感じる季節行事【お月見の絵本】=8選=

2025年の十五夜は 10月6日 いわゆる、 中秋の名月ですね~* ちなみに、十五夜に次いで 美しいと言われている十三夜は、 11月2日(2025年)なんだそう。 日本の秋の風物詩、お月見。 我が家では、 山積みにした お団子を食べるのが メインのイベントです(笑) …

【魔女】が主役のドキドキわくわくする絵本=11選=

魔女が出てくるお話は、 いろいろ いっぱいあるけれど、 そのなかでも 特に、 【魔女が主役】になっている絵本を 11冊 選んでみました。 目次 まじょがかぜをひいたらね まじょまじょランド まじょのルマニオさん おおきなかぼちゃ まじょとねこどん、ほうき…