絵本と 子どもと ゆる親業

  2男2女を育てる40代母* 養育里親&読み聞かせボランティアとしても活動中              

おしょうがつの【おもしろい絵本】=おすすめ8選=

 

今回は、

おしょうがつをテーマにした

【おもしろい絵本】を8冊!!

 


〔PR〕ししにゃいと おしょうがつ
作: 澤野 秋文 出版社: 世界文化社

 

目次

 

年神様や 十二支、

おもちに、おせち、初詣、

それから お正月遊びなどなど、

 

日本のお正月らしさがいっぱいの

幼児向け絵本を 選んでみました。

 

 

 

おしょうがつのかみさま

作:おくはら ゆめ  出版社:大日本図書

 

毎年、姿を変えてやってくるという年神様。

今年はとっても可愛い姿で登場♪

 

集まった たくさんの動物たちと一緒に、

おせちに、凧揚げ、花札、お年玉!!

 

お正月の の~んびりした雰囲気に

ピッタリの、面白ゆる~い一冊。

 

 

 

ししにゃいとおしょうがつ

作: 澤野 秋文 出版社: 世界文化社

 

お正月に突然 我が家へやってきた、

小さくてちょっと変わった謎の「ししまい」

 

一緒におせちを食べてみたり、

お正月遊びをしてみたり…

果たして『ししにゃい』の正体は…?

 

迷路や 福笑い、絵さがしなど、

物語を楽しみながら、遊べる要素も満載♪

 

 

 

おもちのきもち

作:かがくい ひろし 出版社:講談社 

 

鏡もち側の立場で語られる まさかのお話!

 

ユーモアたっぷりのダイナミックな展開で、

大人も思わず吹き出してしまう。

 

迫力あるイラストと 柔軟な発想は、

『だるまさん』シリーズの作者 かがくいさん♪

 

 

 

十二支のおはなし

作:内田 麟太郎 絵:山本 孝

出版社:岩崎書店

 

十二支の順番や ネコがいない理由など、

ほとんど通説通りのストーリーで、

干支の由来がよく分かる一冊なんだけど…

 

絵が強い!圧が強い!クセが強い!!

つまり、大好き(笑)

 

最強コンビが手掛けた 楽しい一冊は、

干支を覚えるのにもピッタリのインパクト

 

 

 

はっけよい!おせちばしょ

文:奥原 弘美 絵:柴田 ケイコ

出版社:くもん出版

 

重箱のどまんなかの特等席をかけて、

おせちたちが大相撲大会!!

 

いつもの100倍練習を重ねてきた○○が

優勝かと思いきや、まさかの乱入者???

元気と勇気をもらえるユーモア絵本。

 

カバー裏についている すごろくも楽しい♪

 

 

 

おもちぶとん

作・絵:わたなべ ゆういち

出版社:あかね書房

 

お餅が大好きな ぶたのお殿様は、

家来たちに とっても大きなお餅をつかせ…。

 

まさか、まさか、の展開が続いて、

ちょっぴりドキドキもしちゃうけれど、

なんだかんだ平和で、ほのぼの楽しいお話。

 

 

 

はつてんじん

作・絵:川端 誠 出版社:クレヨンハウス

 

「川端誠落語絵本シリーズ」の中でも、

イチオシの 父と子の笑い話。

 

子どもに付き合ってやっていたつもりが、

ついつい大人の方が夢中になっちゃって…

なんて、身近にもありそうな展開で、

 

お正月を舞台にした

小気味よい親子の会話が 痛快で楽しい♪

 

裏表紙の一コマを含めて とても好き☆

 

 

 

ようかいむらの たのしいおしょうがつ

作:たかい よしかず  出版社:国土社

 

「ようかいむらシリーズ」の絵本は、

季節行事をテーマにしたものがたくさん!

 

今回は「たのしいおしょうがつ」がテーマ。

 

登場人物は、妖怪ばかりだけど、

初詣に、おみくじ、ししまい、おせち料理etc

「お正月」について広く知ることができる一冊

 

収録されている すごろくも楽しい♪

 

 

 

以上、

【お正月】の【おもしろい絵本】8冊でした。

 

 

笑い納めや、初笑い…だけじゃなく、

普段の読み聞かせにも どうぞ~*

 

 

 

その他の【おしょうがつ絵本】はこちら↓

yuruoya.hatenablog.com

yuruoya.hatenablog.com